どーも。ユウシです。
タイトルにもあるように焦らないことが大事。俺のような初心者は特に、だ。
備忘録と自身の誓いも込めて書いてくよ。
なぜ投資をしているのかを常に考えているか
もちろん儲けたいからっていうのは誰しもが考えて投資をしているよね。
日本経済のことを考えてとかお金以外のことを考えて投資している人は珍しいのだ。
自分の暮らしを少しでも楽にしたい。
家族に贅沢させてやりたい。
自分本位にしろ他人本位にしろ、
お金が、ほしいとおもって投資をしているんだという気持ちがあるからやってるんだよね。
じゃあ投資をしているんだという考え方があるならそのお金がどうなっていなきゃいけないか考えよう。
投資はギャンブルではない
世間一般なイメージでは
投資=損をするかもしれない
というのが蔓延している。実際今は俺もマイナスかトントン?くらいだけどね。。。
ギャンブルってそもそもなんだ。
何らかの物を賭けて偶然性のある勝負を行い、その結果によって賭けた財物のやりとりをおこなう行為
偶然性のある勝負がギャンブルなのか。
ふむ。
では投資はどうだろうか。
偶然性があるかないかで言えば大きなくくりで言えばあるかな?
大きな儲けを出すならギャンブルだ!っていう気持ちもわからなくないかな。
俺の中でのイメージは投資はお金を育てていくイメージなんだよね。
だからここ半年くらい投資というものに向き合って色々試したわけ。
もちろん余剰金で。
なぜ投資がギャンブルというイメージがあるのか。
投資にはもちろん元手がいる。
元手というのは軍資金のことだ。
これまでの投資というと100万円単位で軍資金が必要なサービス、もしくは商品がほとんどだった。
つまり投資をしようと思うとある程度まとまったお金が、ないとできない中で
なけなしの貯めた100万円が株でパーになった
なんてテンプレートのような状況もたくさんあったんじゃないかな。
軍資金が100万円しかないのに100万円投資しよう!と思って
100万円投資したら200万円になるかも!
みたいなギャンブル要素、偶然性が高い商品もしくはサービスに100万円全額行ったやつの末路だと思う。
そして近い将来にその200万円を得ようとしている想いがそこにあったのだと思う。
俺も実際に150万円くらい3日間でなくなったことがあったんだけどまさにそれ。
リターンを期待してギャンブルをしてしまったわけ。
投資=ギャンブルではなく
投資のやり方=ギャンブル
ってことだな。
投資とはなんなのか
投資といっても色々あるよね。
事業投資で言えば新しい機材や設備を入れてさらに商品の利益や会社の利益をあげようっていうのも投資だね。
新しい事業にお金を出してその事業が儲かれば何%か配当しますよっていうのも投資。
100万円くれれば年に12万円配当します。
うまくいけば20年配当できます。
みたいな。
この場合の年利は12%。
今や定期預金が0.001%
非常に魅力があるね。
でも全力で資金を投入しちゃーいけないよ。
100%儲かりますなんて話はないからね。
反対に100%儲かりませんっていうこともない話が混じってるからよーく見極めること。
投資は自己責任で。
それも無くなっても大丈夫なお金で!
【そんな金ないっていうツッコミはなし】
一般的な投資といえば株や為替かな。
システムが整備されていて初めて投資をする人にもとっつきやすくできてる。
反対にとっつきやすくなっているということは
俺でもできるかも?→簡単じゃん!→まだ儲かる!→あれ?資金がヤバイな…→まだ大丈夫…→まだ上がるはず→オワタ
のフルコンボ達成は容易。
【俺は何回も経験有り】
だからこそ投資はギャンブルであってはいけないのだ。
まだ大丈夫。まだ平気。
この時点で失敗と気づき、損切りできるかどうかにある。
50万円マイナスは確かに痛いが300万円失う前に止めておけば…という後悔のダメージは計り知れない。
負けは素直に認め、愚直に投資を続けてる人は利益を出し続けてる。
俺もそうなるようにしないとな。
偉そうなこと言っておいてまだ収支的にはトントンです…。
投資はやってみないとわからない
昔から日本人は投資が好きでお金持ちはさらにお金持ちになる仕組みがすでにあったんだよね。
【この辺はインベスターZっていう漫画があるから投資に興味がある人は読んでて損はない。漫画なんですっと頭に入ってくるよ】
軍資金の話ではないけど
インターネット技術の発展により、投資もかなり身近な存在になってきたと思う。
少額でできたりスマホだけでできたり、一種のゲームみたいに広まっていくんじゃないかなー。
その代表的なのが仮想通貨じゃないかなと思う。
私にもできそう!とか
少ない金額でできるならいいかも。ってsnsやTwitterで話題になり、少しずつ少しずつ広まってる。
中には投資=ギャンブルってイメージが拭いきれなくて怪しいって思ってる人が大半なのかな。
仮想通貨と聞いて怪しいと思うより
面白そう!って思えたから金を突っ込むことができたんだと思う。
仮想通貨に興味がわいて
やってみたい!って思ったならZaif“>zaifをオススメするよ。
即日入金、出金対応で
取引所なので購入手数料がなんとマイナス。
たくさん取引しようと思ったら手数料って以外とバカにならないからね。
まとめ
投資は必ず余剰資金で。
自己責任の元行うこと。
損失は損失。いつまでも引きずらない。
そのまま引きずると投資はギャンブルとなる。
利益を取るよりもどうしたら損しないかを考えるほうが有益だ。
100%負けない、損しない投資はない。
ただその損も次の利益にする為の道筋なのだ。
コメント